1. HOME
  2. ブログ
  3. 五分の一に入る生き方 織田幸男

五分の一に入る生き方 織田幸男

株式会社グリーントラベル
株式会社グリーンフーズの2社の代表。

代表取締役 織田 幸男

10月2日(日)のみの出展となります。

【五分の一に入る生き方 会場にて販売】
1冊1,650円⇒1,500円にて販売。
ご希望の方には、サインもいたします♪

 

Amazonランキングで新着1位も獲得させていただきました。
ご購入いただいた皆様、ありがとうございます。

 

ペン本を読むと得られること
  • トップにならなくても5分の1に入れば人生は上手く行く」という内容です。
  • 他人と比較するのではなく、新しい「満足基準」で幸せになれる20の習慣。
  • 「仕事」「人間関係」「お金」「健康」観が変わるもうひとつの幸福論。
  • 「満足基準」をクリアすることで「五分の一に入る方法」をお伝えしています。
五分の一に入る生き方 <目次>

第1章 なぜ五分の一に入ると幸せなのか
「五分の一」のススメ
満足基準という考え方
私が確実に五分の一に入ってなかった時代の回顧録
成り行きでは五分の一に入れない
あなたは、いま自分が幸せだと感じていますか?

第2章 五分の一に入るためのはじめの一歩
実は人間には能力の差はあまりない
根本的な人生の問い
相対的欲望理論
伝染の法則
非常識の法則
自責の法則
リ・スタートの法則

第3章 自分の強みを発見する
矛盾する有益なアドバイス
人と仲良くするのが得意な社交力
分析が得意なシステム構築力
アイデアを出すのが得意な創造力
人に合わせることが得意な共感力
「ウェルスダイナミクス」を活用する

第4章 会社員として五分の一を極める方法
林修式即行理論1
林修式即行理論2
能あるタカ理論
3K歓迎理論
ヘルプ優先理論
提案転換理論
同一質問廃止理論
クレーム処理マスター理論
新入社員は神様理論
目上助け舟理論

第5章 会社の業績アップに貢献して五分の一に入る方法
ウィンウィン至上主義理論
専門知識教授理論
業務効率化理論
ホームページ活用理論
マスト思考理論

第6章 健康も五分の一を目指す
自分の体を数値化する
水分を充分に取る
「ごま」と「きな粉」のパワー
細胞の健康についても考える

指著者 織田幸男プロフィール
南山大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。

名古屋と四日市にて貸切バスを所有する旅行会社である株式会社グリーントラベルと、健康食品を販売する株式会社グリーンフーズの代表取締役。

中学2年生の前半までの成績は中位であったが、著書『五分の一に入る生き方』に書いたある秘密を活用することによって成績はうなぎ登りになり、学校の先生や友達から絶対に無理と言われた地域ナンバーワンの高校(学校群)に進学。高校では落ちこぼれるが、最終的には大学院入試で中部地区文系私学ナンバーワンの南山大学に合格。

大学卒業後、何の知識もない状態で、父親が創業した会社に就職。

「なぜこのようにしないのだろう」という疑問の毎日から、新卒で先入観が全くなかったことが幸いし、業界の常識にとらわれない独自の道を歩んでいる。

2007年頃から成功哲学を学び始め、愛知中小企業家同友会にも入会。

現在経営するグリーントラベルは、SEO対策によって、グーグルのキーワード検索で希望キーワード「貸切バス 名古屋」等で上位表示させ、ホームページのコンテンツを充実させることによって仕事を標準化し、売上を自動化し、自分の強みを活かすことによって、地域と共に歩む中小企業を目指している。

すでに、本をお持ちの方は会場にお持ちください。将来の夢や目標について一緒にお話をしましょう!会場でお会いできることを楽しみにしておりますね。

織田社長のもうひとつの会社「グリーンフーズ」は、健康に関する商品を出展いただいています。

ぜひ、2つのブースをのぞきにきてくださいね。

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

素敵な出展者をご紹介